
前回は酵素玄米に含まれる栄養素それぞれの効果効能を解説しましたが、今回は酵素玄米生活を続けることで期待できる効果をわかりやすくまとめて行きたいと思います!Go Healthy!
整腸作用
美容と健康を考えるうえで絶対に外せないのが腸内環境を良くすること。酵素玄米に含まれる食物繊維と、発酵による酵素が腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌と日和見菌(※悪玉でも善玉でもないどっちつかずな菌=状況によってどちらにでも変化する)を大々的に応援し、腸内環境の改善に役立ちます。これから紹介する様々な効果は、全てここからはじまります。
美肌効果
腸の腐敗物質が排出されて綺麗になると、その影響を最も見た目で分かりやすく受けるのは肌です。逆を言えば、どんなに高価で優れた化粧品や医薬品を使用しても、腸が汚れていては全く効果は期待できません!内側から綺麗にならないと意味が無いんですね。
健康的なダイエット
カロリー制限や糖質カットで短期的に体重を落とすダイエットに成功する方もいますが、落ちた体重計の数字の中身はいったい何でしょうか?エネルギー不足に陥った際、身体は自分自身の筋肉などを分解してエネルギーとして使える形のグルコースに変換して凌ぎます。ATP回路にスイッチして中性脂肪をエネルギーに替える場合もありますが、しっかり飢餓状態であることや、ヘム鉄やカルニチンなどが必要になるなど、条件が揃わなければうまく行きません。であれば、「エネルギー不足にさせずにダイエット」するのが一番ですよね?主食を酵素玄米にすれば少量でも満腹感は高いですし、生野菜やフルーツはたくさん食べて、副菜に軽めのものをチョイスすれば、健康的で辛くない、リバウンドも体調不良もなく、短期的に体重を落とすだけではない、永続的にスリムで健やかな身体を保つ食生活が可能です!
免疫力アップ
そもそも「免疫力」とは一体なんでしょうか?新型コロナ以降注目されることも増えましたよね。免疫力には、身体にもとから備わっている自然免疫と、外部から侵入するウイルスなどに罹患し学習することで得られる獲得免疫のふたつがあります。外部からの侵入者に備えるマクロファージやキラーT細胞といった免疫細胞同士はお互いに情報共有をし、同じウイルスが再び襲い掛かってきた時に対処できるよう抗体を作り、新しい免疫を獲得して身体を強化していきます。この免疫細胞同士の連携がうまく機能する状態を「免疫力が高い」と言うわけですね。免疫力をアップさせるのに重要なことのひとつは勿論食事ですが、特に効果的と言われれているのが発酵食品です。更に酵素玄米に含まれるタンパク質やGABAも免疫力をアップさせることで知られています。毎回の食事で発酵食品を摂ろうと思ったら中々大変かも知れませんが、主食が酵素玄米なら、意識しなくても自動的にSo Healthy!らくちんですね!
生活習慣病の改善
メタボ、高血圧、糖尿病などに代表される生活習慣病ですが、その原因の大部分となるのが、食生活です。「酵素玄米ってなあに?」の投稿でも触れましたが、加齢と共に消化酵素と代謝酵素は確実に減っていくのですから、食生活もその体内酵素の能力に合った内容に変えていかなければなりません。だからと言って、大好物を我慢して、侘しく貧相で病院食みたいなものを食べろというわけではありません!美味しくて笑顔がこぼれる、幸せホルモンがあふれ出すような素敵な食事は、心の健康にとっても非常に大切です。だからこそ、主食を変えるだけでいつもの食事の栄養価が大幅アップする酵素玄米を、一人でも多くの方に活用して頂きたいと願っています!
ストレス緩和
酵素玄米に含まれるGABAには高い抗ストレス効果があり、脳をリラックスさせるため、睡眠の質の向上や心を落ち着かせてくれる働きがあります。また、酵素玄米はもちもち食感で小豆も入っているため、麺類や白米に比べたら断然、必然的に良く噛んで食べることになります。一定のリズムで良く噛むことは、別名「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促すほか、噛むことの刺激が脳の海馬に作用して、注意力や集中力を司る前頭葉を活性化するとも言われています。

まとめ
今回は酵素玄米の効果をテーマに、簡単にまとめてみました。次回は、酵素玄米からちょっと離れて、もっと身近な食品を取り上げたいと思います。お楽しみに!So Healthy!またね!