酵素玄米ってなあに?

「酵素」と「玄米」は別々に知っているけど、「酵素玄米」となると良くわからないな?と思う方もいらっしゃると思いますので、今回詳しく説明させて頂きます!

酵素の種類とはたらきについて

まず酵素とは大きく分けて、私たちがもともと身体に持っている「消化酵素」と「代謝酵素」から成る「体内酵素」と、外部から取り入れる「食物酵素(体外酵素)」の二種類があります。その字の通り、私たちが食べた物の消化と分解、そして代謝させる役割が体内酵素にはありますが、これは加齢と共に徐々に減っていき、この酵素が尽きた時が寿命だという説もあります。そのため、体内酵素をなるべく無駄遣いしなくてすむよう、その働きを補うのが食物酵素の役割です。

食物酵素は何に含まれるの?

酵素自体は、全ての命ある植物・動物に存在します。ただし、70℃前後の熱で活性が失われてしまうため、「生」あるいは「低温調理」であることが重要です。野菜やフルーツの多くは生で食べられますし、生のお刺身なども良いでしょう。そして、それらと並んで食物酵素が豊富なのが「発酵食品」です。味噌、麹、納豆、ぬか漬けやキムチなどの漬物が直ぐに思い浮かぶと思いますが、実はもうひとつ、おすすめの発酵食品があるんです!

「酵素玄米」は発酵食品なんです!

やっと本題に入りますが、「酵素玄米」の「酵素」が一体何なのかというと、発酵食品としての酵素を指しています。酵素玄米の原料は、発酵を促す微生物が活性化するよう、無農薬または残留農薬ゼロの玄米と、ミネラルたっぷりの自然塩、そのミネラルと結合して発酵するタンパク質を持った小豆です。食物酵素は生で摂取することが大切と先に書きましたが、玄米の発酵に適した温度は72℃~74℃と言われており、一説によると玄米の持つ玄米乳酸菌は熱にも強く、その働きは菌類最強とも言われています。

どいつが最強だ?いざ決戦!

まとめ

酵素のはたらきなくして、私たちの生命活動はは成り立ちません。ただ、酵素のことを少しでもご存じの方なら、熱に弱いはずの酵素がなぜ玄米に?炊き上げる時に死滅してしまうのでは?と思うかも知れませんが、微生物たちが働きはじめ、発酵によるもっちりした食感へ仕立て上げてくれるのは、玄米が炊き上がったあとの保温時間でのこと。ただでさえ身体に良い玄米がよりパワーアップして、毎日の食事が大変身!そしてあなたの身体も心も大変身することでしょう。次回は、その栄養価についてご紹介致します!So Healthy!

本日の参考図書

TOP